動注治療について
2024/10/09
こんにちは、用賀整形外科クリニックの院長、山口です。
本日は、私が尊敬してやまない放射線科医・奥野裕次先生(オクノクリニック https://okuno-y-clinic.com/ )により開発された「動注治療」についてお話ししたいと思います。
奥野先生は、慢性的な痛みの原因として「モヤモヤ血管」と呼ばれる異常血管が関与していることを提唱され、カテーテルを用いてその異常血管を塞栓する治療法を確立されたドクターです。『痛み』についての熱いディスカッションを何度も重ね、そのたびに私の知識は何段階も高みに引き上げられました。
そんな奥野先生が、より簡便にカテーテル治療を行うために開発されたのが「動注治療」です。この治療法は、奥野先生が2014年に開発され、オクノクリニック(表参道・白山・横浜・六本木)で年間4,000件の実績を誇ります。
動注治療の対象となる疾患は幅広く、ヘバーデン結節、テニス肘、ゴルフ肘、アキレス腱炎、膝蓋腱炎などが含まれます。これらの疾患に対して、動注治療は高い効果を発揮することがわかっています。
私も奥野先生から直接ご指導を受け、この革新的な治療法を学びました。現在では、用賀整形外科クリニックでも、その一部の治療を提供させていただいております。慢性的な痛みに悩んでいる方にとって、大きな助けとなる治療法ですので、ぜひご相談ください。
今後も、最新の医療技術を取り入れ、皆さまの健康に貢献できるよう努めてまいります。